
FLOW 手続きの流れ
有機認証を取得するための申請手続きから、認証後の対応までの流れは、以下のとおりです。
申請書類の作成・提出
認証希望者は、申請書類を作成・提出します。
※申請手続きについてご不明な場合はお問い合わせください。
申請書類の受理
ご提出いただいた書類をJOCA事務局で確認し、不備等がある場合は修正・追加作成をご依頼します。
・認証合意書の締結
・申請書類の内容確認
・審査員の指名
書類審査
審査員が下記項目を実施します。
・申請書類の確認
・実地調査計画書の作成
・申請者に実地調査日を通知
実地調査
審査員が現地に赴き、書類及びほ場確認をします。後日、審査員が審査結果報告書を作成します。
・不足書類等がある場合・・・期限付きで再提出を求めます → 下記「不足書類等の再提出」を参照
・不足書類等がない場合・・・下記「判定委員会」を参照
不足書類等の再提出
認証希望者は、不足書類・不明点がある場合、是正活動及び書類の再提出をしていただきます。
再提出された書類は、審査員またはJOCA事務局で再確認します。
判定委員会
指定された複数の判定員によって、申請書類及び審査結果報告書、マニュアルチェック表等により判定を行います。
※判定結果が不適合の場合でも手数料はお支払いいただきます。不適合判定に不服の場合、理由書を付して異議申立てができます。
認証料の請求・交付
判定結果の確定後、JOCA事務局から認証費用を請求いたします。
認証費用の入金を確認でき次第、認証書を交付いたします。
※認証日は認証費用の入金日となります。
認証後の対応
認証事業者がその後も継続して認証基準を満たしていることを確認するため、認証から概ね1年ごとに書類及び実地調査を行います。
・提出書類
➀毎年1月末までに年間作付計画
➁毎年6月末までに格付報告
➂上記以外の書類は実地調査日の1ケ月前までに提出